記録メディア デジタルカメラなど映像機器の記録メディアですが、皆さんはどんなものをお使いでしょうか? 昨今、スチルでは高速連写や自動深度合成とか、ムービーでは4K60Pとか、高速な書き込みができるメディアが必要になってきています。 私もCFastカードまでは認識していましたが、SDカードもUHS-IIっていう規格が出てきたのは知りませんでした。表は同じでも裏の端子の数が増えています。これを活かすにはまた新しいカードリーダーを買わなきゃなりません。 色々なデジタル機器の進化についていくのも大変ですね。
個人輸入 皆さん個人輸入ってやったことありますか? かつて30年くらい前に超円高だった頃に よく登山用品をアメリカから取り寄せていました。 久しぶりにLenscoat社のカメラ用レインコートを取り寄せて見ました。 なんと!注文から2日で届きました。 送料を考えても日本で買うよりだいぶ安いし、 なにより日本で売っていないモデルが手に入るので大満足。 皆さんもいかがですか?
キャリブレーション キャリブレーションって何?っていう方もおられるとは思いますが、写真をPCで扱うなら避けては通れない作業。簡単にいうとモニターが正しい色を表示するように調整することです。 せっかくPhotoShopなどで仕上げたのにモニターで見た色とプリントした色が全然違う、なんてことが無いように時々チェックが必要です。 銀座での写真展まであと1ヶ月半あまり、手抜かり無いよう準備を進めております。
皆既月食 昨日は皆既月食でしたね。 東京も曇予想の中、奇跡的にその様子を観測できました。 スーパー・ブルー・ブラッドムーンという珍しい現象でもあり、実に国内では35年ぶりとのこと。 次回は2037年だそうです。 皆さんは見られましたか?